ゆらゆら日本酒ライフ in 名古屋

日本酒についてあれやこれやを ゆらゆらと書いています。日本酒に合うおつまみや日本酒イベントも紹介してます。

日本酒に合うおつまみ * 「クリームチーズ」を使って簡単アレンジ3品

日本酒は、色々な味や香りを持つ、タイプの違った銘柄がたくさんあり、料理に合わせて選ぶことができます。

それはそれで、とても素晴らしいことだし、料理を考えてお酒を選ぶのは、楽しみの一つではありますが、逆に、どんなタイプの日本酒にもあう食材もありますよね!

 

いろんなタイプの日本酒に合う万能選手!

個人的な趣向があると思いますが、私の中での万能選手は、「クリームチーズ」

酸味があって爽やかな風味、匂いがひかえめで癖がなく、後からゆっくりとやってくる旨み。

お酒に寄り添う、伴走者のような存在ですね〜。

美味しく、楽しく、酔いどれ街道を共に行ける、穏やかな良き友人的ポジション 笑

アレンジの仕方で、さらにマッチングします!

今日は、3つのアレンジを紹介しますね♪

 

おかかがけクリームチーズ

まずは、一番お手軽、簡単なアレンジ♪

1〜1.5cm角に切ります。

f:id:Tag-arch:20170211204436j:plain

かつお節にお醤油を数滴たらし、混ぜます。

お好みで、ごま油も2〜3滴たらすと、香ばしく、コクが増して良いですよ〜。

f:id:Tag-arch:20170211204437j:plain

混ぜたら、あとはクリームチーズに上からかけるだけ 笑

シンプル イズ ベスト!

f:id:Tag-arch:20170211204438j:plain

簡単でシンプルだけど、美味しいんですよ!これが!

かつお節の香ばしさと旨みが、クリームチーズの旨みと酸味に合うんですよ〜。

この前アップした、酉与右衛門(よえもん)のお供はこのおかかクリームチーズでした 笑

sake-life.hatenablog.com

まだまだ、いくよ!

続きを読む

酒蔵開き * 小左衛門 & 若葉

今日はいつもの週末よりも、ちょっと早起きしました。

いつもは、朝が弱くて、平日の仕事がある時でさえ、わかっているけど、なかなか布団から出られず、グズグズしてしまう私なのですが、今日はスッキリ、バッチリ、7:30に起きられました!(いつもは平日も、8:30頃起きています。。お恥ずかしい。。)

楽しみがあると、人は目の覚め方が違うんですね!

 

本日、岐阜県瑞浪市土岐町に、「小左衛門 中島醸造「若葉」の蔵開きメインのイベント、「猿子村ふれあいまつり」に行ってきました。

f:id:Tag-arch:20170212203416j:plain

xn--w0w51m.com

高校のブラスバンドとか、チアリーダー部、大道芸、フリーマーケットなど、町内主催の地域密着型イベントです!

毎年、この時期にあるそうですよ。

JR瑞浪駅から、徒歩約10分くらいかな。

 

こちらの祭りに組み込まれている、蔵開き。

蔵開きが先にあって、祭りになったのかもしれませんが、どっちが先かはよくわかりませんでした 笑

とにかく、私の目的、メインは、この蔵開きです!

xn--w0w51m.com

 

まずは、「中島醸造

f:id:Tag-arch:20170212203412j:plain

こちらは、入場料無料、試飲もできます♪

www.kozaemon.jp

中の試飲会場は、並んで入り、賑わっていました!

f:id:Tag-arch:20170212203413j:plain

すぐ隣に、お酒の販売コーナーもあり、試飲して、すぐ買えるのは良いですよね。

f:id:Tag-arch:20170212203414j:plain

ただこの後も、もう一つ蔵があることを思うと、持って歩くのが重いので、一度外に出てしまいました。

買うお酒はこの時、もう決めてはいたんですけどね。

 

小左衛門のお酒の印象は、フルーティで、やや甘めのものもあれば、熱燗に向くような、クリアで香り強さが控えめのお酒もあって、いろんな引き出し持ってるな〜!と楽しくなりました♪

以前、夏吟を買ったことがあるんですけど、その時の印象は、フルーティさよりもお米の香りがふんわり香る、旨みのあるクリアなお酒。

今回試飲したお酒の中には、華やかな香りのものもあり、いろんな銘柄を飲んでみたいなって思わされました。

続きを読む

今宵の一本 * 酸味が旨みを引き出す「酉与右衛門(よえもん)」

この週末は、一段と寒い。。

日本海側は、雪が凄いみたいですね。

名古屋でも、みぞれっぽい雪がチラチラと降ったり、止んだりしています。

こんな日は、熱燗がポカポカと、体暖まって良いですよね〜!

なので、今日は熱燗でも美味しい日本酒を紹介します♪

 

酉与右衛門(よえもん)無濾過 備前雄町70%精米 生原酒

f:id:Tag-arch:20170211170740j:plain

本当は、「酉与」は一文字なんですけど、変換で出てこないので、二文字で表記しました。

昔の字なのか、創作漢字なのかな?

杜氏であったご創業者の名前からつけられた銘柄名だそうです。

 

川村酒造店

三大杜氏集団の一つ、「南部杜氏の本拠地として有名な岩手県花巻市石鳥谷町にある酒蔵さんです。

以前は、町内にも他に3つほど酒蔵があったけど、現在ではこの川村酒造店さんのみが残ってるだけだそうです。

 

南部杜氏系の日本酒の個人的なイメージは、香りが華やかで、豊かな旨み、穏やかな酸味なのですが、こちらの川村酒造店さんの目指すお酒は、ちょっと違う!

南部杜氏の地元で、なかなか個性的なお酒作りをされています。

それが、厳しい日本酒造の中で、生き残っていけている理由なのかもしれませんね。

 

社長である川村さん自身も、方向性をどうするか、色々悩んだと思います。

蔵の方向性を決めかねていた時期に出会ったのが「秋鹿」と「凱陣」です。

自分の蔵が東北に在り、その枠に囚われていた概念を、ぶち壊してくれた素晴らしいお酒です。

南部杜氏が大勢いる地元で「おたくの酒は酸っぱいからなー」と、批判されつつも今日まで造り続けられたのは、彼らの存在抜きに考えられません。

引用元:日本醸造協会HP 

確かに!秋鹿も酸味が立ち、旨みを引き出すようなお酒です。

また、秋鹿もいつかアップしたいです!

 

今回、何種類かある中から、迷いつつ、備前雄町70%精米の生原酒」にしました。

f:id:Tag-arch:20170211170741j:plain

お味の方は、香りは控えめ、キリッとした酸味が旨みを引き立たせる感じで、雑味のない透明感のあるキレイなお酒といった印象です。

生原酒ということもあり、フレッシュ感もあり、美味しい〜!

ほのかに感じる苦味もまた、アクセントになって良いです♪

食事を邪魔しないだけじゃなく、お料理の美味しさをさらに引き出してくれそうなお酒です。

食中酒に良いですね〜。

今日は、クリームチーズと一緒にいただきました♪

合うよ!美味しい〜!!

f:id:Tag-arch:20170211170742j:plain

原料米は、岡山県産 雄町」100%

雄町は岡山県を代表する酒米の一つ。

濃厚でコクのある味わいが特徴です。

「オマチスト」と呼ばれる人たちがいるくらい、日本酒好きの間では、有名かつ、人気の高いお米なんですよ。

いずれ、酒米についても、詳しく載せたいです!

続きを読む

生酒、生詰め、生貯蔵?生ってなんじゃろ?

日本酒には、独特の単語や、言い回しがあって、正直、聞いたり、調べたりしないとわからないことがあります。

ここでは、疑問に思って調べたこと、知って面白いなって思ったことなどを、備忘録的にアップしていこうと思います!

 

最近、日本酒をよく飲むようになったし、ちょっとわかった気になってたわけですが、友達に、「生酒って何が違うの?」って聞かれ、「火入れしてないってことだよ。」と答えたものの、ラベルとかをよくよく見ると、生酒、生生、生貯蔵、生詰めとか色々ある。。

そこで、調べてみました!!

 

生酒と表記されていないお酒の違いは、「火入れ(加熱処理)」をしているか、していないかです。

それは、日本酒好きの方なら、多くの方が知ってると思います。

単語自体からも、想像できますね。

 

ちなみに、この間アップした「多賀治」は、生原酒です。

火入れしてません。

sake-life.hatenablog.com

 原酒は、加水をしてないお酒です。

通常のお酒は、ちょうど良い濃度になるよう、お水を加えられています。

まあ、それは焼酎などでも同じですね。

通常の日本酒は、15%以下のアルコール度数ですが、原酒だともう少し度数が高いです。

 

何のために火入れをするのか?

日本酒は、米、水、麹(こうじ)を使って、発酵させて造られています。

そこでできる「醪(もろみ)」(お米がまだ残り、甘酒みたいにドロッとした液体)を絞って、私たちが飲んでいる日本酒となるわけです。

でも、絞っただけだと、まだお酒の中に発酵を進める菌が残り、発酵を続けてしまうんです。

糖をどんどん、アルコールに変えていってしまうんですね〜。

 

「今が一番飲み時!最高に美味しいー!」と絞っても、発酵が続いてしまっては、味がどんどん変わってしまうわけです。。

お客さんの手元に届き、飲む頃には、味が変わってしまっていたら、造る方も、飲む方もがっかりですよね。

そこで、 「火入れ(加熱処理)」をして、殺菌し、発酵を止めるんです!

そうすることによって、美味しい状態を保ち、保存期間を長くすることができ、安定した生産ができるのです。

続きを読む

今宵の一杯 * 山形を代表する4つの蔵元が結成!「山川光男 2017 ふゆ」

今日は時々行く、居酒屋さんでの一杯♪

この時期、限定のおすすめの日本酒です!

山川光男(やまかわみつお)2017 ふゆ

f:id:Tag-arch:20170205100744j:plain

http://yamakawamitsuo.jp/

なんだか人の名前みたいで、面白いネーミングですよね 笑

こちらのお酒は、山形県の4つの蔵元が結成して、造られています。

なので、その4つの蔵の銘柄から、一文字ずつ取って名づけられたそうです。

 

「山形 政宗」「楯野川」「東光」「男山」

 そうそうたる山形を代表する銘柄が揃っております!ゴージャス!

f:id:Tag-arch:20170205100745j:plain

「シュッ、シュッ、シュッ!」

見事なシュプールを描いているのは…

山川光男ではありませんか!

今期第一弾のフレッシュな生酒ができました。

一滴もこぼさずにお届けしようと、

酒造道具で巧みに滑っていますね。さすが迷杜氏です。

それではまたごきげんよう。

 ラベルの裏面の説明もまた、ユニークですね 笑

杜氏じゃなくて、ってところが、また面白い~w

続きを読む

酒蔵開き * 白老 澤田酒造

「酒蔵開き」、「酒蔵開放」行かれたことありますか?

酒造さんが蔵を開放して、普段は入ることのない酒蔵の中を見学できたり、試飲会が行われたりする、酒蔵イベントです。

ちょうど今の時期、2~4月にかけて開催されることが多いです。

流通される前の原酒が飲めたり、蔵開き限定酒が買えたり、酒造さんによっては、ライブや家族向けのイベントなんかもあったりして、楽しめますよ♪

 

愛知県常滑市にある「澤田酒造」さんも、今月、2月25日(土)、26日(日)に、酒蔵開放イベントがあります!

www.hakurou.com

私は去年、参加しました!

f:id:Tag-arch:20170203002405j:plain

入場料500円で、お土産付き♪

先着何名までかはわからないですけど、常滑焼のぐい飲みがもらえます。

去年は、日曜日に行ったからか、ぐい飲みはもうなくて、日本酒の小瓶をいただきました。

ぐい飲みが欲しい方は、土曜日に行かれることを、お勧めします!

 

新種のお披露目や、蔵開放限定品も紹介されています。

あとで、どれを試飲しようかここで、じっくりと説明を読むのが良いでしょう。

試飲会場はごった返してて、そんなゆっくりしてられないから笑

f:id:Tag-arch:20170203002423j:plain

この日は、蔵の中を見学することもできます。

ちょっとしたアトラクションみたいで、楽しいです♪

f:id:Tag-arch:20170203002406j:plain

続きを読む

おつまみ * 味噌チーズ 厚揚げサンド

このところ、寒くなったり、暖かくなったり、気温の寒暖差が激しいですね。

着込んで外に出ると、意外に暖かくて、暑くて汗かいたり、薄着で出ると、今度は寒くて震える。。

こうやって少しずつ、暖かくなっていくんでしょうけどね。

春よ、早く来い!花見酒したい!

 

今日は、簡単にできるお酒のつまみをご紹介!

「味噌チーズ 厚揚げサンド」熱々です♪

f:id:Tag-arch:20170131210551j:plain

まずは、中に詰めるお味噌ペースト作ります。

と言っても、混ぜるだけです 笑

  • お味噌 大さじ1
  • 酒   大さじ1
  • 砂糖  中さじ1
  • 大葉  1枚 

f:id:Tag-arch:20170131210546j:plain

大葉は細かく切って、調味料と一緒に混ぜ合わせます。

お砂糖が溶けるまで、しっかり混ぜてください。

f:id:Tag-arch:20170131210547j:plain

厚揚げは、三等分くらいに切ります。

最近は、厚揚げも色々な種類のものが売ってますね〜。

私は絹ごし、モチッリ食感のやつが好きです♪

モッチリ、プリッとして美味しい〜。

f:id:Tag-arch:20170131210548j:plain

真ん中に切り目を入れます。

底まで貫通して、穴を開けないように、気をつけましょう!

f:id:Tag-arch:20170131210549j:plain

切り込みの間に、さっき混ぜた味噌ペーストと、とろけるチーズを挟みます。

お味噌を先に挟んでから、チーズ挟んでいきます。

続きを読む

今宵の一本 * 果実のような香りと酸味「多賀治(たかじ)」

日本酒の銘柄とかって、どうやって紹介していこうかなぁ、って思いまして、まず、勉強がてら、日本酒を紹介しているサイトなどを見てみました。

  • 今、流行ってる、お酒
  • ちょっと、名が売れてるお酒
  • マイナーな地酒
  • 個人的、自分のお気に入りのお酒
  • 行ったお店で勧められて美味しかったお酒

オススメのお酒って、いろいろとあるわけですね。

このブログでは、今日飲んで、これ旨いわ!って思ったもの、初めて買って飲んだもの、前から知ってたけど、やっぱり今宵飲んで、旨い!幸せ〜!!ってなったものをアップしていきます!

実際に飲んで、感想いうのが一番わかりやすいですからね~。

 

今日、飲みました!美味しかったです♪

多賀治(たかじ)無濾過生原酒 限定直汲み

f:id:Tag-arch:20170129004700j:plain

岡山県倉敷市「十八盛酒造」さんのお酒です。

www.juhachi.jp

岡山といえば、桃太郎!しか思い出せない私です。。

いつか、本物のきびだんご、食べてみたい。

続きを読む

よし都 in 池下

風が冷たい、寒い日が続きますね〜。

燗酒が飲みたくなる 笑

 

今日は日本酒好きの人にオススメのお店を紹介します!

名古屋市千種区池下にある「よし都」さん

f:id:Tag-arch:20170126202653j:plain

旬の野菜や魚を使った、美味しい和食がいただけます。

器や盛り付けも素敵で、いつもお料理が出てくる度に、わぁ!って驚きがあります。

一つ一つ、手が込んでいて、食べるのもったいなくて、いつも少し眺めてからいただいています 笑

じっくり味わって食べたいお料理ばかりです。

続きを読む

伏酒 新酒しぼりたて編

まず、先週行ってきた日本酒のイベント「伏酒」のレポをアップします!

f:id:Tag-arch:20170123225324j:plain

1月18日(水)に名古屋の中区伏見界隈でやってたイベントです。

今回は「新酒 しぼりたて編」ということで、いろいろな銘柄の新酒が飲めました〜!

 

ちなみに、この「新酒」とは、酒造年度(7/1~翌6/30)内に造られて出荷されたお酒だそうです。

その他にも、火入れをしていないとか、お米の収穫時期や、春に出荷するなど、いろいろ違った定義が使われてたりして、ちょっとわかりにくく、カオスな感じになってます。

 

伏見界隈の日本酒を多く扱っているお店で開催していて、それぞれのお店が用意した新酒が何種類か飲めるスタイルでした。

お店によって、お酒の銘柄数も違い、あと量もちょっと違って面白かったです 笑

酒蔵の方もタイムスケジュールで、各店舗を巡回して、直接お話を聞けたりするのが、楽しかったです。

 

全種類は無理でしたが、全店舗まわりました!

スタートは、日土地ビル地下にある「越亭 弥彦」さん

f:id:Tag-arch:20170123232046j:plain

愛知県岡崎の丸石醸造さんの「二兎 萬歳 直汲み60生」をいただきました。

シュワシュワ発泡感があって、米の甘みと酸味も感じる爽やかなお酒でした!

飲み始めに良い感じ♫

創業元禄三年 丸石醸造株式会社

 

そこから、伏見地下街へ。

続きを読む

初投稿のごあいさつ

初めての投稿は、何から書いて良いのやら、ドキドキしますね。

自己紹介としましては、旅することや、美味しいもの食べたり作ったり、お酒を飲むことが大好きです!

 

お酒は、甘〜いカクテル系以外のものなら、全般的に好きですが、特にこのところ日本酒の魅力に気づいてしまい、ハマっています。

しかし、日本酒、幅が広い!奥も深い!!

まるで、海のようです。

 

日本全国に酒蔵があり、数多の銘柄、作り方や種類もいろいろあって、覚えきれない。。

そこで、飲んだ銘柄について味の感想や、そのお酒についての情報などを、備忘録的に書いていこうと思っています!

 

日本酒が美味しく飲めるお店や、日本酒のイベントなどもアップしますね!

ただ、名古屋住みなので、名古屋近郊のとこが多くなると思います笑

東海地方は酒蔵もたくさんあるので、蔵開きなどもバシバシ参加したいです!

 

まだまだ日本酒に入門したばかりなので、勉強しながら、このブログを書いて、いろいろ学んでいこうと思っています。

日本酒が好きな方、興味がある方などに、このブログがちょっぴりでも、役に立つことがあれば、嬉しいです!

どうぞよろしくお願いします!

f:id:Tag-arch:20170130135337j:plain